当店創業者 新垣喜盛が「現代の名工」に認定されました。

池武当新垣三線店創業者・新垣喜盛(あらかきよしもり)が長年の三線製作の実績を評価いただき

令和7年度厚生労働省「卓越した技能者(現代の名工)」に認定されました。

三線職人としての道を歩み始めて五十年あまり。
音楽の経験もなく、まったくの門外漢から始めた私が、
このような名誉ある賞をいただけるまでに至ったのは、
ひとえにこれまで支えてくださった諸先輩方、
お客様、そして家族のおかげと深く感謝しております。

今回の受賞を機に、改めて「沖縄の音を次世代へ伝える使命」を胸に、
これからも新たな挑戦を続けてまいります。

令和7年(2025年)11月
池武当新垣三線店
代表 新垣 喜盛


厚生労働省ホームページ「令和7年度 卓越した技能者を決定しました」 

沖縄タイムス「「現代の名工」に沖縄から4人 造園師の神谷朝貞さん・琉球ガラスの松田英吉さん・畳工の岩本久和さん・三線製造の新垣喜盛さん」

琉球新報「「現代の名工」沖縄から神谷さん、松田さん、岩本さん、新垣さん4氏 10日表彰式 厚労省」


2022年にはうるま市の又吉章盛さんが三線工としてははじめての現代の名工認定がありました。

普段は特に交流はありませんが、お互い同じ地域、時代の職人としてそれぞれ三線工としての道を行く仲

又吉さんの受賞の知らせを聞いた喜盛はすぐに電話し祝福の言葉を伝えました。

又吉さんからかけられた言葉は「門は開かれましたね」と。

そのことが励みになりまた歩みを進めることができました。

喜盛とともに私たち家族も感謝しております。

今回全国で142名、沖縄県からは4名(造園師の神谷朝貞氏(76)=平成造園、ガラス製品製造工の松田英吉氏(63)=琉球ガラス匠工房、畳工の岩本久和氏(69)=久雄畳店)

新垣喜盛(84)は今年度最高齢の受賞者だそうです。

あと一年は仕事ができればという思いで日々精一杯仕事をしております。

ぜひ沖縄市松本の池武当新垣三線店(本店)に遊びにいらしてください。